外反母趾とは、足の親指が小指側に変形し、「くの字」になる状態をいいます。
主な原因として合わない靴があります。特にハイヒールなどは外反母趾発生の
最大の原因と考えられています。
ハイヒールを履くと、足底にかかる体重は前足部に集中します
(4.0cmヒールで約1.5倍、9.0cmヒールで約3倍)。

ハイヒールの先は細くなっているため親指は付け根で“くの字”に曲げられ
外反変形を生じ、小指は逆に内反変形を生じるのです。
その他、外反母趾の原因として生活習慣があげられます。現代社会においては
1日のうちで靴を履く時間が長く、裸足になる時間が減少してきました。
また乗り物を利用することが増え、自分の足で歩く機会は逆に減少してきました。
最近では乳幼児の頃から履く靴などもあり足の筋骨格形成に
悪影響を与えていると考えられます。このように現代社会では足の筋力は
どんどん低下する傾向にあり、アーチの消失した扁平足や横幅の広い開帳足が
増えて来ています。これが外反母趾を生じやすくしている要因の一つに
なっているのです。
また関節リウマチの合併症としても外反母趾を生じる場合があります。
外反母趾には、足の形態も特徴があるといわれています。
生まれつき扁平足である場合や、親指が人差し指よりも長いタイプの足、
親指の付け根の関節が丸い形をした人などが外反母趾に成りやすい
足の形態と考えられています。
外反母趾には遺伝性もあるといわれています。
母親や祖母に外反母趾があると、外反母趾はなりやすいようです。
|